自己投資が最優先

投資っていうと、株式投資だとか、不動産投資などを

思い浮かべると思いますが、

初心者がこういったものに

いきなり投資をするのは危険です。

それは自分でコントロール出来ない事が起きた時に

対応できないからです。

上記の投資を行う事は、

悪くはないですが、

まずは稼いでから、余剰資金でやるべきです。

なので今回は、

もっともリスクが少なく、

もっとも大きなリターンが見込める

自己投資について書いて行き、

自己投資の本当の意味・重要性を理解して、

自己投資マインドを身につけて

大きなリターンを得て頂きたいと思います。


 

自己投資とは?


 

一般的に自己投資とは、

自分に対して投資をすることをいいます。

ようは、自分の将来のために今のお金と時間を使うことです。

例えば、インターネットビジネスで言えば、

稼ぐために、
・教材を買う
・コンサルを受ける
・行動する
・実践する
・経験を積んでスキルをあげるなどがあります。

その結果、自分が成長して、

価値を創造して提供できるようになり、

お金を稼げるようになります。

自己投資の本当の意味自己投資は

大きく分けると2つの側面があります。

ひとつは「金銭的投資」で、

もうひとつは、「時間的投資」です。

この2つの投資をしてはじめて「自己投資」といえます。

 

インターネットを使って検索すれば、

多くの情報が無料で手に入り、

多くの便利なアプリなども無料で手に入りますが、

これに慣れてしまって、

なんでも無料で手に入れようとする人もいます。

無料のものが蔓延して、

無料が当たり前の世の中なので

仕方ない部分もあるんですが、、、。

これでは自己投資にならないので、

自己投資をしないで稼いでいる人はいないと思います。


人間誰しも寿命があり、

時間は有限で限られています。

だったら最初から自己投資をして、

実践して、目標に最速で到達した方が良いですよね。

さらに、他の人が自己投資をして実践している中、

自分だけしないで成果を出すのは、

無理があると思います。

インターネットビジネスに取り組む最大の理由は、

時間付きのお金を手に入れて、

スローライフを満喫する事なので、

より早く実現させる為の行動をするべきです。

その手段のひとつが、

自己投資なので積極的にやりましょう。

 

まとめ

 

自己投資は、自分の将来のために

今のお金と時間を使う事が

出来るか?出来ないか?覚悟があるか?ないか?です。

もしあなたが、

お金を稼いで自由なライフスタイルをおくりたいのであれば、

今ある時間とお金を投資することが出来るかどうかです。

対価を伴わない報酬はない!という言葉がありますが、

自由なライフスタイルを送るためには、

今の時間とお金を投資する必要があります。

それが、ごく自然な事だと思います。

本業と副業の関係とは?サイドビジネスってどんなもの?

副業とは、本業以外の仕事で収入を得ることを指します。 兼業・サイドビジネスとも呼ばれ、雇用形態によってアルバイト、在宅ビジネス、内職などに分類されます。


日本では明確に法律で副業が禁止されているわけではなく、就業後の時間の使い方は個人の自由です。

このため、株式投資で利益を出したり、友人の引っ越しの手伝いで報酬をもらった、などのケースが懲戒の対象になることはありません。

しかし、就業規則で副業を厳禁としている会社もまだ少なくはありません。もし副業が許可されていても、事前に承認を得る必要がある会社もあります。本業の会社とのトラブルを防ぐためにも、自社の就業規則は必ず確認しましょう。


副業:収入、要する時間、労力が本業と比べると少なく、大きな責任が伴わないことが多い、いつ副業を辞めても特に咎められることはありません。

複業:複数の本業を持っているのが複業の特徴です。業務にかける時間や労力は限りなく本業に近く、収入に関しては本業以上になることもあります。そのためプロ意識をしっかりと持つ必要があります。

兼業:本業以外に自ら事業を持つことをいいます。複業に近い概念ですが、会社に勤務しながら自分でも事業を経営し、本格的にビジネスをしているという特徴があります。

英語力がなかなか向上しない人のための上達のコツとは?

英会話スクールに通っているけど思うように上達しない…」「TOEICで高得点を取ったけど話せない…」などでお悩みの方や英語が話せるようになりたい方


・外国人と話したい方
・海外に興味がある方
TOEIC、英検の点を伸ばしたい方
英語は誰でもできるようになります。

英会話(スピーキング)を効率的に上達させるコツは、①「シンプルに表現」すること、②「結論を先に言う」こと、そして③「プロソディを重視」することの3つ。

英会話ができる人ほど「シンプル」な英語で表現する。英会話を効率的に上達させたいのであれば、目標は中学英語で自分の言いたいことを全て表現できるようになること。

「結論を先」に言うとネイティブとのコミュニケーションがスムースになる。それは、全ての英会話の状況において、最も重要な「原則」の一つと言っていい。


「プロソディを重視」する人の英語はネイティブによく理解してもらえる。ネイティブが理解できる発音で話すことができなければ会話は成り立たない。

英会話の能力を向上するためには、よく使われる定型表現を覚えるだけでは不十分。単語・文法・発音の3つを組み合わせて無限の英文を素早く作れるようにしなければならない。

第一印象がはじまりですね

ビジネスシーンでは

初対面の方と会う際、

第一印象が非常にとても大切です。


しかし、意外にもビジネスマンの多くは、

大切な第一印象を疎かにするケースが目立ちます。


第一印象によって今後のビジネスが発展、

または継続する可能性を秘めているため、

疎かにしてはいけません。


そこで今回、第一印象の重要性と

第一印象を改善する方法を紹介していきます。


 

身近に見られる第一印象の大切さ


 

まずは第一印象とは何か?


ここから説明していきます。


第一印象とは、初めて行った物事、

そして初対面の方と出会った際に

感じる印象を指す言葉です。


これは私生活やビジネスシーンだけでなく、

幅広い場所で当てはまる項目といえます。


例えば、ふと立ち寄った

CDショップに曲名・アーティスト名が

分からないCDが並んでいたとします。


ですが、ジャケットのデザインが

素晴らしく購入、いわゆる

ジャケ買い」をしました。


つまり、これも出会った際に

感じた第一印象に、

好感が持てたために購入したのです。


このように、身近なところでも

第一印象が良いか悪いかで、

購入意欲をそそるアイテムを生みます。


続いての項目で、

より第一印象の重要性について紹介します。

 


第一印象で相手の主観が決まる?

 


第一印象の重要性ビジネスシーンでは、

例えお客様と初対面であっても、

既に勝負が決まっていることもあるのです。

決め手は「第一印象」です。


というのも、

お客様が最初に皆さんを見た印象が、

いつまでもお客様の主観に

根付いてしまうからです。


例えば初対面時、相手から

「冷たい人だな…」と思われたとします。


ネガティブな印象が植えつけられると、

その営業マンの行動を

ネガティブに捉えてしまうのです。


反対に第一印象で「信頼できる」等の

ポジティブな印象を

与えられるなら話は別です。


相手も斜に構えず信頼し、

その後のビジネスについて

腹を割って話してくれるのです。


このように、第一印象はとても重要なので、

初めて面接に行く時、営業などで人と会う時など、

しっかりと準備をして

第一印象を心がけましょう。

開業のさまざまな形

皆さんは独立や開業を考える際に、

まず個人事業主としてビジネスを開始するか、

それとも法人設立するか

迷う方も多いのではないでしょうか。


なので今回は、個人事業主と法人の違い、

それぞれのメリット・デメリットを説明します。


 

個人事業主とは?


 

個人事業主とは、法人を設立せずに個人で

事業を営んでいる人のことを指します。


税務署に「開業届」を提出して事業の開始を申請すれば、

個人事業主として独立したことになります。


メリット


手続きがカンタンで低コストですし、

個人事業は法人設立に比べて

開業手続きが簡単です。


税務署や都道府県税事務所、

市町村に開業届を提出するだけで

すぐに開業できます。


法人設立では登録免許税などが必要ですが、

個人事業は費用もかかりません。


デメリット


社会的信用度が低い個人事業主

比較的簡単に開業ができる分、

法人に比べて社会的な信用度が劣ります。


なかには個人事業主との取引を

避ける企業もあります。

 

法人とは?


法人とは「法律によって人と同じ権利や義務を認められた組織」です。


法人には私法人と公法人に分類され、

私法人は民間法人とも呼ばれています。


民間法人とは国家や公共団体の権力の影響を

受けない法人のことで、以下に分類されます。


会社をはじめとする営利団体の組織

NPOをはじめとする非営利団体の組織営利団体とは、

ビジネスで得た利益を特定の構成員(社員や株主など)に

分配することを目的とした法人のことを意味します。

 

 


非営利法人は定款等で

「非営利性(構成員への利益分配を目的としていないこと)が

徹底されている法人」あるいは

「共益的活動を目的としている法人」を指しています。


団体で得た利益は構成員に分配せず、

社会貢献活動のために利用する法人となります。


法人のメリット・デメリット


メリット


社会的信用度が高い法人は登記が必要で、

会社法などの法律に基づいて運営しますので、

社会的な信用が高いです。


取引先の開拓や、

事業拡大のために金融機関から

融資を得る際などは、

個人事業主より有利といえます。


また、個人事業では信用度などの問題から

人が集まりにくく、

採用面でも法人化した方がやりやすくなります。


デメリット


会社設立するまでに時間・費用がかかる

会社設立の場合は、

会社登記申請、定款作成、印鑑証明書の取得、

代表者印の準備など開業手続きに付随する

作業や手続きは煩雑となります。


株式会社の場合、登録免許税・登記簿謄本代など

最低でも結構な金額がかかります。

設立費用を削減したい方は

合同会社の設立がオススメです。


個人と法人でのまとめ 独立後の売上が

低い見込みの方は個人事業主

独立後大きな投資をする予定の方は

法人を選ぶといいでしょう。


法人は、設立するとなると

お金も時間もかかりますので、

きちんと計画を立てて準備を進めるようにしましょう。

個人事業主でスタートされた方は

税負担が大きくなる前に

法人化することを視野に入れておくと良いです。


以上が、個人と法人での違い、

個人でのメリット・デメリット

法人でのメリット・デメリットです。


個人と法人どちらを選ぶにしても

とても大切な事なので、

しっかりと考えて、目標を決めて

行きましょう

喫煙者はニコチンへの依存によりたばこを吸っているとはどういうものか?

喫煙がすなわち病気である、という考え方は、喫煙者はニコチンへの依存によりたばこを吸っているという考え方に基づいたものです。本当にそうなのでしょうか?実際に喫煙者に伺った調査結果によれば、リラックスのため、気分転換のため、ストレス解消など、様々な回答が示されています。
もし喫煙が単にニコチン依存によるものならば、
なぜ60歳代や70歳代で急に禁煙できるようになるのか、説明がつきません。

これは、定年を迎えて第一線を離れ、ストレスが減少したため、禁煙したい人は禁煙なさるものと考える方が合理的です。
現在行われている依存症治療の例としては、アルコールや違法薬物等の依存症に対する治療が挙げられますが、

これらは、例えば昼間から酒を飲み仕事が出来ない、あるいは突然暴力を振るう等、通常の社会生活を送ることが出来ない状態の人々を対象に行われるものばかりです。


たばこを吸って通常の社会生活を送ることが出来なくなるということはありません。


したがって、ニコチン依存は、依存症として治療する必要がある病気であるとは考えられません。

 

事実、ニコチンの依存性に関し議論が行われている中医協の委員には、

依存性の専門家はおられず、参考人等その他の形も含め、
一切依存性の専門家が議論に参画していません。

なぜ運動をしなくてはいけないのでしょうか?考えましょう

運動をした方が良いうことはなんとなくわかっていると思いますが、
なぜ運動をしなくてはいけないのでしょうか。それには大きく2つの理由があります。

1.生活習慣病の予防
食べ物から摂取したエネルギーと運動により消費したエネルギーが
バランスよく保たれていることが健康の為に良い状態です。
しかし食べる量は変わらず、運動を行わないと摂取エネルギーが消費エネルギーを上回り、


使われなかったエネルギーは脂肪としてからだに蓄えていきます。
この状態が幾度となく繰り返されると、脂肪が必要以上に蓄積し、肥満となります。


2.筋力やからだ機能の維持
体調を崩し1週間ほど寝込んでいた後は、疲れやすかったり、

普段のように動けないなど、体力や筋力、持久力などが衰えていると感じたことがあるかと思います。
人間は持っている機能を使わないと驚くようなスピードでその機能は低下していきます。

たとえば「歩く」という動作。簡単に行っているようですが、
歩くときには大腿四頭筋(大腿直筋・広筋)、大腿二頭筋、前頸骨筋、
下腿三頭筋(腓腹筋・ヒラメ筋など)といった多くの脚の筋肉を使って、
1歩、また1歩と歩きます。さらにお尻や腰、背中、腕の筋肉も使用しています。
つまり全身の筋肉を使ってはじめて「歩く」ことができるのです。